サボってました?!

前回の更新から20日が過ぎました。
わたくし、何もやっておりません!!
うは・・・


XOOPSの企画は流れました。
Wikiでやろうとしてた企画はMTに変更になりました。
もう1つのは、、、うん、、本買ってきた・・・


いろいろ忙しかったり波乱があったりしたのは言い訳で、
もうちょっとちゃんとやらないとなー。

Life Hackers Conference 2006

参加してきました。
百式の管理人様。


LifeHackとかGTD、もちろん勉強になったのですが。
それよりも何よりも。
開発合宿の話しに興味津々。
合宿やりたい!!


しかし当然、合宿も何も、まだ「開発」ができません。


本末転倒と言われてもいいです。


合宿やりたいので頑張って開発できるようになります。


一緒に初心者開発合宿やる人募集。

ちょっと違う

XOOPS、いろいろ触ってみてます。
かなり簡単にいろんな機能が盛り込めて、ちょっとびっくり。

で、いい感じなんですが・・・
んー、どうも今やろうとしてることには、ぴったりとは当てはまらない感じ。
もっと早く気付くべきだったんだけど、これではタダのライブスケジュールサイトになってしまって、ホントーに普通・・・
こういうのじゃないんだよ・・・

いろいろモジュールでてるので一通り調べて組み合わせで何とかできないだろうか、とか、ちょっと考えてみます。


やりたいこと

・イベント単位、アーティスト単位でイベントの登録が可能。
・日付、アーティスト名、ライブハウス名、地域、イベント名などで、イベントの抽出が可能。
・アーティスト名やイベント名などを登録しておくと、RSSで新着情報をゲット。

技術協力者求む!!

続いてXOOPS

こちらも設置は意外と簡単。
トラブルもなく完了しました。


先週設置した(放置されてる)PukiWikiと今回のXOOPS
それぞれ別のサービスを企画しています。
そのためにも必要なんです。
早く覚えなきゃ。


PukiWiki=簡単な情報データベース
XOOPS=告知用サイト


んー、これからゴチャゴチャいじくりながら頑張ります。
てゆか、別のブログで来月27日にベータサービス開始って言っちゃったw
あと1ヶ月です。


で、そこに書いたのが、
「7月27日までにベータサービスを3つ公開」
そう、もう1つあるんです。


それがちょっと悩み中。
どうやって実装しようか。
チラシを原寸大で取り込んで、
Ajaxでグリグリしながらブラウザで見れるサイト。
サムネイルでの一覧表示
(これも画像掲示板みたいに縦に並んでいくんじゃなくて、
 Ajaxでグリグリしながら見たいね)
たぶん、自動ではできないのか?


なんか、こんなシステムをフリーで知ってる人いたら教えてくださいw
とりあえず、Ajaxの基礎な本を買ってきましたw

はじめてのPukiWiki

PukiWikiを設置してみました。
DLした時はファイルの多さにびっくり。さらにこれまでの日記に書いたように、簡単なプログラムの設置にも悪戦苦闘していたのでかなりの苦戦を覚悟していたんだけど。
あっけないほど簡単に設置完了しました。


ということで、初めて設置に成功したPHP。


しかし、さすがにいきなりこれを改造とか、無理ですよ?w
しばらくWiki記法とやらの勉強をしつつ、サイトとして実用化させる予定。
はてな記法もまだ覚えてないのに^^;


とりあえずはしばらくWikiで遊んでみます。

ブログ追加

ここもなかなか更新できてないのに、またブログ追加。
よし、今度ちゃんと整理しよう。


ということで、いろいろなWebサービスを紹介するブログ、
つぅ・ぽいんと・おー を開始。
Web2.0だけに限らず、いろいろなWebサービスを紹介していく予定。
Web2.0的なサービスがどれだけ主流になっても、Web1.0的なサービスが「不要」になることはないはず。
その辺は、どれだけPCがインターネットが社会に根付いてもアナログな物が無くならないのと一緒だと思う。


それぞれの良いところ悪いところをちゃんと理解して、「何かをするのに一番最適なサービスを提供する」
それがAjaxバリバリの「いかにもWeb2.0的なサービス」であろうが、とってもレトロな「古いタイプのサービス」であろうが、どういう形で実現すればユーザが使いやすいか。
それがWeb2.0な今後のサービスなんじゃないかな。

やっぱりダメでした

前回謎を残したまま解決した(つもりだった)プログラム。
実は全然解決してませんでしたw


エラーがなくなってたのはトップページのみ。
新規ページを作るとしっかりとエラーが・・・



Warning: pack(): 1 arguments unused in /virtual/org/public_html/mowiki/func.php on line 10


ん・・・・


func.phpファイルの10行目のpack()って関数に問題あり。
ってトコまではわかる!!
そこまでしかわからん・・・
やっぱり、ちゃんと基礎からやっていかないとダメかしら?


pack()で検索すると、これに絡んでセキュリティーホールがどうとかって記事が。
pack()って関数自体が削除された????
または使い方が変わった???
なんて勝手な想像を。


先に進まないので、
PukiWikiインストール&モバイル対応を先にやってしまおうか、
なんてことまで画策中です・・・


無謀w